「寝袋」を購入しました。
↓
なぜ、寝袋を購入したかと言うと、
普段使いで常用したいからです。
レイノー病を持っているから、寝袋なんかで寝たら、
体が温まらないから、良くないのではないか?
と思いますよね。
この体が温まるかを試してみたいというのも購入理由です。
しかし、もうひとつ別の購入理由があります。
私が普段感じていた事なのですが、
布団の掃除機掛けは面倒くさくないですか?
私は、アトピー性皮膚炎持ちなので、
しょっちゅう布団に掃除機をかけないと、
アトピーが悪化します。
簡単に掃除機掛けができればよいのですが、
敷布団・掛布団・シーツ(敷き掛け)・毛布などがあり、
これら全てを表面と裏面の両方から掃除機を掛ける必要がある。
ハッキリ言いまして、相当な重労働で、
この掃除機掛けが終わる頃には、体中汗だらけになります。
ですので、私にとって重労働である
掃除機掛けを何とかできないかと常に考えていました。
シーツや毛布なら、手軽に洗濯機で回す事ができますが、
布団となると簡単ではありません。
一応、洗濯機で洗える布団ですが、
サイズ的にも、ギリギリなので洗濯機への出し入れが大変です。
そして、洗濯した布団が乾くのに、
3日ぐらいはかかりますので、その間は布団がない状態になる。
掃除機掛けるのも大変だし、洗濯するのも大変という状況が、
ずっと続いていた「布団問題」を解決する為に、
「寝袋」での代用を考えました。
寝袋なら、敷布団・掛布団というのがないので1枚で済みます。
掃除機を掛けるのが面倒くさいならば、
簡単に洗濯機で洗う事も可能。
問題点があるとすれば、
「寝袋は快適に眠れるぐらい暖かいのか?」
という事だけです。
それで、実際に寝袋を購入して試してみたわけですが、
普通に暖かいので、快眠できました(笑)
ただし、床に直置きだと、
寝袋の厚みが薄いので、体が痛くなると思います。
ですから、何か厚みのある布団用の敷きパッドなどを併用すれば、
快適に眠る事ができます。
私が購入した寝袋は、下記のような専用の収納袋に入っています。
右側面と足元はファスナーで全開にする事も可能です。
結論として、これで布団を「断捨離」する事ができ、
面倒くさかった布団の掃除機掛けや洗濯から解放されました。
布団の衛生管理にうんざりしている方は、
この「寝袋」という選択肢はありだと思いますよ。